|
|
|
病 名 |
肩関節周囲炎
|
よみがな |
かたかんせつしゅういえん |
|
|
|
|
|
概要 |
|
|
肩関節周囲炎は、別名「四十肩」や、「五十肩」とも呼ばれています。 肩関節周囲炎とは、肩関節の炎症や組織の変化によって、痛みがおこる病気のことを言います。 |
|
|
|
症状 |
|
|
腕や肩を動かすときに痛みがあらわれます。 痛みは、夜間から朝方に強くなります。 次第に、肩の動きが制限されてきます。 |
|
|
|
原因 |
|
|
肩関節の炎症や組織の変化が原因です。 |
|
|
|
治療 |
|
|
消炎鎮痛剤の内服、副腎皮質ホルモン剤やヒアルロン酸ナトリウムの注射、温熱療法、運動療法などによって、治療がおこなわれます。 |
|
|